暗号資産(仮想通貨)投資が日本や諸外国に定着し始めている近年、「NFT」という言葉を耳にすることが多くなってきました。
この「NFT」とは「Non-Fungible-Token」の略で暗号通貨の技術(ブロックチェーン)を使用した代替えの出来ないトークンのことを呼びます。
NFTが誕生しなかった昨今では、クリエイターたちによって作られた「デジタルコンテンツ」は至る所で複製されその権利と収入源をなきものにされてきました。
しかし、暗号通貨(ブロックチェーン)技術を使用したNFTが活用されることにより「複製ができない唯一性を持ったデジタルコンテンツ」をデータとして保存・記録することが可能になったのです。
これにより、クリエイターの作品に対しての著作権と価値は証明され、NFTが新たな収入源の場として活用され始めています。
NFTがクリエイターにとって、一つでも多くの作品をつくる原動力になる事は間違いないでしょう。
今後さらにNFTが普及することによって私たち投資家やクリエイターに、どのような影響を与えるのでしょうか?
今回は暗号資産Symbol/XYMの技術を採用し、それをもとに開発された新たなNFTサービス
「NFT-Drive」(フルオンチェーンNFT)について分かりやすくお伝えしていこうと思います。
この記事を読めばNFTの基本的な知識と可能性、実社会にどのように使われていくのか?
また新たなサービス「NFT-Drive」の魅力や利用方法などが分かるようになっていますのでぜひ最後までご覧ください(^^)
・暗号資産(仮想通貨)のトレンド「NFT」を知りたい人
・Symbol/XYMやNFT-Driveについて知りたい人
・NFT-Driveを実際に利用してみたい人
NFTブームの先駆けとなった暗号通貨
NFTブームは2021年の初頭から世界に浸透していきました。
その代表的なNFTコイン(暗号通貨)を2つ紹介していきます。
CHZ(チリーズ)
CHZはスポーツクラブとファンを繋ぐプロジェクトとして始動しました。
主に有名な海外サッカークラブ(FCバルセロナ等)のファントークンとしての機能があり、ファンがCHZを保有することによって様々な特典を受け取ることができます。
有名サッカー選手のデジタルカードがNFT化され高額で落札されるなど、特別感を求めるファンが増えると同時にクラブチームの収益にもつながるため双方にメリットがあるサービスです。
SAND(THE SANDBOX)
The Sandboxというゲームでメタバースと呼ばれる仮想空間の中で自由に生活をしたりオリジナルキャラクターを作ることが出来ます。
また手に入れた土地やアイテムはユーザー同士でNFTとして売買することも可能です。
アメリカでよく知られている「マインクラフト」や日本でいうところの「あつまれどうぶつの森」と同じくアバターを作り仮想空間内での生活をしていくゲームです。
SANDもまたゲーム内のメタバース(仮想空間)とブロックチェーン(仮想通貨の技術)を上手く融合させたことにより、ユーザーにおいての特別な所有権(土地・キャラクター・アイテム・武器など)をNFT化によって作り、ビジネスとしても成功させた一つの良い例だといえます。
従来のNFTの特徴
NFTブームの先駆けとなったCHZ(チリーズ)とSAND(The Sandbox)ですが、
その他にも「デジタルアート・アニメ・漫画・写真集」などのジャンルがNFT化されています。
NFTを利用するには販売所であるNFTマーケットプレイスに登録する必要があります。
世界最大規模の「OpenSea」はアメリカを拠点とした最も有名なNFTマーケットプレイスです。
NFTには基軸通貨として暗号通貨イーサリアムを使用するのが一般ですが、このイーサリアム(ブロックチェーン)だけでNFTを利用するためには多くのガス代が必要となり、その利用手数料がユーザーの負担となっていました。
しかし「OpenSea」のようなマーケットプレイスができたことによりNFT化したデータをブロックチェーン上ではなく「オフチェーン」として保管することによりガス代(手数料)を減らすことが可能となったのです。
このことからも分かるように従来のNFTは、マーケットプレイスにユーザーが発行したNFTを「オフチェーン」としてIPFSやサーバーなどに保管・記録する方法を続けてきました。
Symbol/XYMを採用した「NFT-Drive」誕生
近年のNFTマーケットの盛上がりはビジネスの観点からも暗号資産(仮想通貨)投資家が先導して起こしたものだと感じています。
しかし、これからもNFT業界が最も重要にするべき役目はクリエイターの「文化や知的財産を守り広げること」に他なりません。
それを怠れば一部の投資家だけが盛上がり、NFT業界のブームはしだいに投機目的となり衰退する道を辿っていくことでしょう。
これは暗号資産(仮想通貨)投資の世界でも同じ事が言えます。
新たな暗号通貨が誕生したところで、どのようなプロジェクトで社会にどう役立っていくのか実体のないものが多いと感じています。
自分で稼いだ資産を投資するのであれば、一時の人気がでた不透明なものに投機するよりも、透明性があり実社会でも使われるものに投資すべきだと私は考えます。
暗号資産Symbol/XYMはプライベートチェーンとパブリックチェーンの技術を組み合わせて、透明性を持たせた分散型のハイブリッドブロックチェーンです。
2021年3月にローンチされて以降、Symbolの技術は医療やボランティア活動に貢献しています。
実際に国内でも数十ヵ所の飲食店・理髪店・宿泊施設でのSymbol/XYM決済が可能となりました。
XYM(通貨)の価格も2021年10月現在は同年9月に比べ4倍近くもの高騰をして話題をよんでいます。
暗号資産Symbol/XYMについての詳しい記事はこちら⇩
このSymbol/XYMのブロックチェーンを採用し、新しく開発したオンチェーン型のNFTサービス
それが「NFT-Drive」です。
NFT-Driveが創り出す可能性
NFT-Driveは元々Symbol/XYMの普及活動をしていたエンジニアであるボー太郎さんによって開発されたNFTサービスです。
私はTwitter上でボー太郎さんが発表されたときの衝撃的なコメントを今でも覚えています。
ついに720p 30fps 1min 2万3千トランザクションのオンチェーンNFTデータを完成させる。
— ボー太郎博士(一級NFTアップロード師) (@EUFjZEyIuzS9rIi) May 19, 2021
これは実験であるがSymbolブロックチェーンの脅威のテクノロジーが伝わるだろうか?#symbol #nem pic.twitter.com/Kx50ge5xCD
ボー太郎さんは2021年11月現在、このNFT-Driveの特許を出願中です。
ここでNFT-Driveの特徴と運営元の想いをいくつか紹介していきましょう。
フルオンチェーンによるデジタルコンテンツの保存
前項でもお伝えしましたが従来のNFTではブロックチェーン上ではなくマーケットプレイスというプラットフォームを利用しオフチェーンでサーバー等にNFTを保存していました。
しかし、この場合サーバー元が故障したりマーケットプレイスの事業主が倒産などした際にNFTとして保存されていたデジタルデータを失う可能性がでてきます。
NFT-Driveはサーバー等を介さずにブロックチェーン上にすべてのデジタルコンテンツを絶対データとして保存することが出来る画期的なサービスです。
そのためクリエイターが作ったデジタルコンテンツはオンチェーン上に半永久的に保存することができ、そのクリエイターの著作権と価値は作品の権利を譲らないかぎり、絶対消えることのない極めて価値の高いコンテンツとして守られるのです。
2021年10月にコンペティションが行われ公式ロゴはNFTとしてオークション形式にて販売されました。
13,000XYMで購入したtc_tisi(@Tisi Tc)さんが見事、所有権を獲得しました!
こんなにカッコイイ公式ロゴが自身の所有権に出来るなんて、なんだか誇らしく感じますよね(^^)
今回はtc_tisiさんの許可を頂きNFT-Drive公式ロゴを本記事に載せて頂きました。
NFT-Driveが提供するサービス
NFT-DriveはNFT-Drive公式サイトでサービスを受けることができます。
NFT-Drive公式サイトはマーケットプレイスと同じくNFTを発行したり販売ができる所です。
Symbol/XYM(パブリックブロックチェーン)の技術を活用しオンチェーンで画像、文書、音楽、動画などのデジタルコンテンツを保存・記録します。
その後、NFTの発行をして公式サイトでの自身のコンテンツ販売が可能になります。
・NFTを発行した後はNFT-Drive公式サイトで現金または暗号通貨XYMを選び販売ができるようになります。
販売後、サイト側から購入者にNFTデータを送付することでコンテンツの権利を委譲することができます。
購入者はサイトから送付されたコンテンツをデータ(モザイクやメッセージ)で受け取り、ブロックチェーン上のデータを開くことによっていつでも自分だけのコンテンツを楽しむことができます。
symbolを採用することの優位性
前項ではNFT-Driveが提供するサービスをお伝えしました。
今回Symbolの採用によりNFT-Driveが開発されましたが、その優位性はどこにあるのでしょうか?
NFTマーケットプレイスでもお話しましたが、従来のNFTではイーサリアムを使用するためにガス代(手数料)が多くかかることが課題でした。
Symbol/XYMを導入することでその手数料はきわめて安くなります。
さらにNFTの作成と発行が誰でも簡易的に操作できる部分も今までのNFT業界にはない強みだと感じています。
開発者たちの想いとこれからのNFT
記事の冒頭でもお話しましたが、現在すべてのクリエイターにとって自身の作品の価値を守り抜くことは非常に難しく、収入面に至っても複製やコピー販売が後を絶たず大きな課題となっています。
NFTの誕生はこうしたクリエイターたちが作る「アニメ・漫画・音楽・動画」などに本物の価値を与え権利を守ることで、クリエイターたちの創作活動を促進させる一つの希望になれたらという想いが開発者にはあります。
これから先もNFTブームはさらに加速し、NFTマーケットが拡大していくでしょう・・・。
しかし、これから参入していくNFT事業はクリエイターに対するリスペクトを忘れてはいけません。
なぜなら投資家ファーストで過熱するビジネスは一過性のブームで終わってしまう可能性が高いからです。
真摯にクリエイターたちと向き合い、需要と供給のバランスのとれたマーケットを展開していくことに期待したいです!
Symbolの透明性の高い優れた技術を採用した「NFT-Drive」ならクリエイターの知的財産をしっかりと守り、より創作活動を促進させる力になってくれるはずです。
このように企業や個人が分散型パブリックチェーンであるSymbol/XYMを採用するメリットは「投資という枠を超えて、実社会に向けたクリエイティブな活動に誰もが参加できる」ということではないでしょうか?
僕も微力ではありますが、少しでも多くの方に認知してもらえるよう「Symbol/XYM」と「NFT-Drive」の魅力を発信していこうと思います。